エネルギーハーベスティングコンソーシアムとは日本国内の企業の力を結集してエネルギーハーベスティング技術(環境発電技術)を国際的に競争力のあるビジネスとして早期に実現化を目指すコンソーシアムです。
当コンソーシアムでは、優れた要素技術を有している日本企業が、エネルギーハーベスティング技術において、欧米と比較して遅れをとっている、研究開発・実証、蓄電技術や無線技術等と統合した完成度の高い製品の商品化・実用化に向けた活動を推進していきます。
【 近日開催のイベント 】
-
【EHC事務局 セミナー】 サイエンス&テクノロジー社「環境発電/エネルギーハーベスティング技術における発電デバイス徹底解説」
2018年5月18日 -
【EHC事務局 講演】 TECHNO-FRONTIER 2018 『新規IoTデバイスやドローン市場を支える中小型蓄電池周辺技術』「IoTデバイス向け電池技術」
2018年4月19日
【 開催実績・トピックス 】
-
【会員限定】 WG会合
2018年3月28日 -
【会員・オブザーバ限定】 第32回EHC総会
2018年3月16日 -
【EHC事務局 講演】早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム 第4回分科会ワークショップ「IoT時代のエナジー・ハーベスティング技術」
2018年3月9日 -
【EHC事務局 特別講演】 JST CREST・さきがけ 「相界面」研究領域 第4回公開シンポジウム 「エネルギーハーベスティングの最新動向と普及への課題、将来展望」
2018年3月2日 -
NEDO・モノづくり日本会議共催『第18回新産業技術促進検討会 NEDO 未利用熱エネルギーの革新的活用技術シンポジウム -熱電変換技術の成果報告と最新動向-』
【EHC事務局 基調講演】「熱電変換の市場動向」
【EHC事務局 パネルディスカッション】「市場創出に向けた今後の熱電変換技術開発の方向性」
2018年3月1日